■予防の大切さ
「歯が痛い、しみる」「歯ぐきから出血する、腫れている」など自覚症状が出た段階では、病気がかなり進行している場合がほとんどです。できるだけ早い受診で処置できれば、治療の時間も費用も少なくて済みます。定期的な検診で進行する前に食い止めましょう。
歯医者は『痛くなってから行くところ』ではなく、『痛くならないためにいくところ』とお考えください。しばらく歯医者に行っていないなあと思われる方、気づいた時が検診の受け時です。
■定期的なクリーニングの必要性
虫歯や歯周病などの病気のリスクが高まる前に、プロによる定期的なチェック&クリーニング(PMTC)を受けましょう。
定期的にクリーニングを行うことで歯の表面を汚れの付きにくい状態にするため、病気のリスクをリセットすることができます。着色汚れも落ち、気持ちよく過ごせます。
特に着色汚れが気になる方にはエアフローをプラスしたクリーニングをお勧めしています。
■一年に一度じゃだめなの?
クリーニングの間隔はセルフケアのレベル、汚れの付きやすさによって異なりますが、4か月を基本に、3~6か月ごとにおいでいただくようにお話ししています。
定期的なクリーニングが習慣になっている患者さまは、毎回クリーニングで終了もしくはごく初期の虫歯治療で済みます。また、すっきりつるつるピカピカ、気持ちよくなったとご満足いただいております。